▲26日(日曜日)
△27日(月曜日)
札幌市白石区東札幌の小学3年生の幡谷(はたや)りなさん(9歳)が午後3時過ぎに買い物に出たまま行方不明。札幌白石署は30日に公開捜査に踏み切った。2日夜、無事見つかる。
◆札幌白石署「幡谷りなさん」の情報提供呼びかけページ
⇒ http://www.shiroishi-syo.police.pref.hokkaido.lg.jp/yukuefumei/yukuefumeitehaisyo.pdf
▲28日(火曜日)
北海道が実施している職員給与の削減策について、道と職員組合の労使交渉は28日、2015年度まで削減を1年延長する内容で合意した。242億円の人件費削減になる。道は関連条例案を2月開会の道議会定例会に提出する。
中国南方航空(中国・広州市)の新千歳―広州線が28日、就航。中国本土と新千歳を結ぶ定期路線は上海・北京に次3路線目。週4往復。
△29日(水曜日)
マラソンの赤羽有紀子選手(ホクレン)が札幌市で記者会見をして引退を表明した。
「出産してからも競技を続けたいという思いを理解してくれたチームに本当に感謝しています。うれしいことも苦しいこともあった22年間でしたが、本当に幸せな競技人生でした」
▲30日(木曜日)
日曜日から寒暖が日替わりで目まぐるしく変わる。札幌の最低気温はプラス5・6度。
札幌市エネルギー基本計画の素案まとまる。2030年までにすべての電力を再生可能エネルギーで生み出すことを目指す。札幌市は今後、環境審議会や市議会の議論を経て、年内に正式に決める方針という。
△31日(金曜日)
胆振管内むかわ町の山口憲造町長(65歳)が31日午前0時30分ごろ、同町末広2の飲食店ビルの階段から転落した。搬送先の病院で死亡が確認された。苫小牧署の発表では、飲食を共にした知人の話として階段を下りる途中、係蹄電話をいじっていたという。
▲2月1日(土曜日)
札幌手稲署は1日、操作ミスを隠すため、JR北海道の特急列車の自動列車停止装置(ATS)をハンマーで壊したとして器物損壊の疑いで逮捕した、同社社員で元運転士、小林忍さん(33歳)の身柄を札幌地方検察庁に送りました。
△2日(日曜日)
行方不明だった幡谷りなさんが無事見つかる。無事で良かった。近くに住む松井創さん(26歳)が監禁容疑で現行犯逮捕される。
(了)
※記事の誤りや誤字脱字などは、コメント欄あるいは下記メールアドレスにてお知らせください。
※情報などは ⇒ bito.satoshi@gmail.com まで。お待ちしています。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村